支部の研究会
今日は当教室が所属する池坊の支部が主催する研究会の日です。

研究会は月一回のペースで年9~10 回程度開催される、いけばなのテストのような制度です。
習熟度に応じて区分が分かれていて、それに応じた花材、テーマ、採点が行われます。
また、新年会や勉強会なども行われ、同門の親交を深め、華道の追究をより進めていきます。
当教室でお稽古をするだけでももちろん構わないのですが、お花を教えられる資格を取りたいなら参加が必須になります。
自分の作品が支部に所属している多くの先生や研究生の目に触れる事になるので、いい緊張感があって楽しいのではないかと思います♪
投稿者プロフィール

-
華道家元池坊 准華督
一般財団法人池坊華道会 中央委員
公益財団法人日本いけばな芸術協会 正会員
元池坊東京連合支部青年部部長
Instagram:@akira1635 @akira_ikebana
最新の投稿
国分寺教室2023.03.01体験会日程を更新しました
国分寺教室2023.02.12池坊ビギナーズレッスン体験会について
国分寺教室2023.01.12新年初生式作品展
体験稽古情報2022.11.03体験稽古の料金について
茶道もいかがですか?
当教室の講師は茶道教室も運営をしています。和室でゆったりとしたひとときを楽しみませんか?
いけばな教室にご参加頂いている方は、茶道のお稽古にもご参加頂けます!日本を代表する伝統文化、生活文化を一緒に楽しみましょう
いけばな教室にご参加頂いている方は、茶道のお稽古にもご参加頂けます!日本を代表する伝統文化、生活文化を一緒に楽しみましょう