いけばなって和室で正座をしてやるんでしょ?とか、着物を着ないといけないの?
なんて言うことをしばしば聞かれます。
そんなことはありません。
花の道だ、とか伝統文化だ、と言っても自分がやっていて楽しくないと続きません。
草花にふれあうことが好きだ、そんな人は肩肘を張る必要はありません。
まずはお花を買って、家に飾ってみましょう。
お花が家にあるって素晴らしいことだと感じると思います。
そのお花をもう少し綺麗に飾ってみたい、そう思ったら是非いけばなをしてみましょう。
美しい草木をどうやったらもっと素敵に魅せられるだろうと考える、その時間を持つ事で人生をより豊かに過ごす事ができると思いますよ。
とは言え、いきなり知らない教室にいけばなを習いに行くというのは色々不安があるでしょう。
いけばなって言うけど、やったこともないし、私がやりたい事なのかな?
前にやっていたけど、先生と気が合わないと楽しくないよな。
たしかに近くにあるけど、ずっと通えるか不安……
そんな方、まずは1回お試しでいけばなを体験してみませんか。
体験稽古の感想を頂きました
本やネットの情報ではなく、やはり実際に花を生けてみることでより沢山のことが感覚的に分かりました。
とても勉強になります。
講師のお人柄のおかげか、気兼ねなく質問できた点も良かったです。
大変勉強になり、有意義な時間を過ごすことが出来ました。 前向きに本入会を検討したいと思います。
初めての生花でしたが、とても丁寧に教えていただき、のびのびと表現できたと思います。どうもありがとうございました。
リーズナブルな金額でお稽古体験させて頂きました。先生のお話も分かり易いです
稽古概要
場所 | 【国分寺教室】 〒185-0012 東京都国分寺市本町4丁目13−12 第七荒田ビル6003 【御茶ノ水教室】 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-12 池坊東京会館内 |
---|---|
稽古日程 | ページ下部のレッスン予定をご確認ください。 |
受講料 | 2,000円(花材費込) |
参加条件 | 当教室でのお稽古が初めての方 |
受講の流れ | ■ネットや電話などで稽古希望日の2日前までに予約 ■当日、教室へ直接お越しください。 ■簡単なお手続きと説明をさせて頂きます。 ■お稽古開始! ■手直し(生け終わった作品に講師が説明しながら手を入れます。) ■撮影(作品の写真を撮りましょう。) ■次回の予約(1回のみの体験では解散となります。) ■終了 |
その他 | お稽古に必要な道具は用意しておりますが、ご自身の花鋏などありましたらお持ちください。 受講には予約が必要です。受講日2日前までにご予約ください。 予約後の日程変更やキャンセルも必ず2日前までにご連絡をお願いします。 前日、当日の変更やキャンセルの場合、キャンセル料として2,000円を頂戴致します。 |
申し込み |
稽古予定日
予定の見方
【国分寺】:国分寺教室で稽古が可能な時間です。
【国分寺・御茶ノ水】:国分寺教室での稽古が可能な時間です。(御茶ノ水教室では開催検討を致します)
【御茶ノ水】:御茶ノ水教室で稽古が可能な時間です。
【BL東京会館】:池坊ビギナーズレッスン東京本校(池坊東京会館)対応中の為、通常の稽古は受付できません
いけばなお稽古体験
お問合せフォーム、メール、電話、FAXどういった連絡方法でも結構です。
まずはお問い合わせください。
ご都合の良い日に体験稽古をご案内いたします。