生花新風体
こんにちは。宗明です。
You Tube動画の紹介です♪今回は生花新風体を生けた動画です。できれば、季節に合わせた花材で生けた動画を公開したかったんです。
ただ、今回の動画は夏真っ盛りの花材です。
実は夏の間1ヶ月以上、京都のお寺に泊まり込みで僧侶の研修に行っておりまして。その間はネットとか、使えなかったのです。
今回の動画はその研修に行く前に撮影したものだったんです。
お蔵入りにするにはもったいないなと!!
という事で、ちょっと季節外れですが、ご覧ください♪
花材はひまわりとレザーファン、スターチスです。
一度、下生けをしたあとに撮影したものなので、レザーファンの葉とかはすでに整理した状態で登場します。
いけばなをはじめて最初のうちは元からある葉を切る事に抵抗がある時があります。
そう思う気持ちって言うのはとても大切だと思うのですが、ある程度省略することで引き立ってくる魅力っていうのもあると思います。
投稿者プロフィール

-
華道家元池坊 准華督
一般財団法人池坊華道会 中央委員
公益財団法人日本いけばな芸術協会 正会員
元池坊東京連合支部青年部部長
Instagram:@akira1635 @akira_ikebana
最新の投稿
体験稽古情報2023.06.117月の御茶ノ水教室について
お知らせ2023.06.10いけばなの根源池坊展「とらわれのない美」東京花展に出瓶
御茶ノ水教室2023.06.047月・8月の御茶ノ水教室について
国分寺教室2023.03.01体験会日程を更新しました
茶道もいかがですか?
当教室の講師は茶道教室も運営をしています。和室でゆったりとしたひとときを楽しみませんか?
いけばな教室にご参加頂いている方は、茶道のお稽古にもご参加頂けます!日本を代表する伝統文化、生活文化を一緒に楽しみましょう
いけばな教室にご参加頂いている方は、茶道のお稽古にもご参加頂けます!日本を代表する伝統文化、生活文化を一緒に楽しみましょう