烏丸ステージへの作品展示

華道家元池坊の本部は京都・六角堂にある池坊会館です。
この池坊会館の屋外に「烏丸ステージ」という展示スペースがあります。今回そこで、当教室の主宰講師・佐藤宗明が作品を展示させていただきました。

展示期間は2025年3月30日(日)~4月26日(土)を予定しております。

烏丸ステージ展示作品
烏丸ステージ展示作品「共鳴する白春」

この作品は、「春の始まりに響き合う命と未来」をテーマに制作しました。

異なる質感の素材が一つの空間にあることで、春というひとつの旋律を奏で、「共鳴」させることを目指しています。作品にはピンクのアクリル円盤を加え、自然素材の中にリズム感と現代的な軽やかさをもたらしました。人工素材でありながらも、柔らかな色彩と光を取り込み、自然と調和しながら響き合う存在として空間に浮かびます。

この春、大阪・関西万博が開幕し、世界各国の人々が未来への希望を胸に集います。この作品における異素材・異質の調和は、「多様性の共鳴」とも言えます。
文化や価値観の違いを越えて、人と人が響き合い、新たな未来を共に描いていく、そんな願いを作品に託しました。

完成した作品のタイトルは作品のテーマと印象から「共鳴する白春(はくしゅん)」としました。

烏丸ステージ上での制作風景

今回の作品は幅4メートル以上、高さも3m以上という大きな空間で、さらに屋外という環境での展示となり、作品制作は苦労もありましたが楽しいものでした。

もちろん、これだけの作品を一人で制作できるものではありません。
当教室で講師も担当頂いているお弟子さんや、当教室が所属する支部の青年部部長やその経験者の先生にもご協力を頂き、無事に完成させることができました。

烏丸ステージ上での制作風景

作品展示は2025年3月30日から4月26日までの予定です。道路に面したところに展示されているので現地にお越しになればすぐご覧いただけます。
京都へお越しの際はぜひいけばな発祥の地、六角堂へ、またその横の烏丸ステージにお越しいただければと思います。

作品制作には、お声がけを頂きました池坊華道会様、花材を手配頂きました花市商店様をはじめ多くの方にご協力を頂きました。
誠にありがとうございます。

投稿者プロフィール

宗明
宗明
華道家元池坊 准華督
一般財団法人池坊華道会 中央委員
公益財団法人日本いけばな芸術協会 正会員
元池坊東京連合支部青年部部長
Instagram:@akira1635 @akira_ikebana

茶道もいかがですか?

当教室の講師は茶道教室も運営をしています。和室でゆったりとしたひとときを楽しみませんか?

いけばな教室にご参加頂いている方は、茶道のお稽古にもご参加頂けます!日本を代表する伝統文化、生活文化を一緒に楽しみましょう