2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 宗明 国分寺教室 当教室へのご連絡について こんにちは。当教室のサイトを御覧いただき誠にありがとうございます。当教室のお問い合わせ対応は、佐藤宗明が行っておりますが、10月までオランダに出張しております。 当教室の都合で大変申し訳ございませんが、通常より、問い合わ…
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 宗明 体験稽古情報 3月6日のご予約について 御茶ノ水教室予約ページに表示されている3月6日の教室開催時間に誤りがございました。午前中開催となっておりましたが、3月6日の御茶ノ水教室は午後からの開催となります。現在は正しい表示となっておりますが、既にご検討頂いている…
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 宗明 国分寺教室 第58回国分寺市民文化祭 いけばな展 2021年10月16日(土)・17日(日)に、東京・国分寺駅近くのcocobunjiプラザ(ココブンジプラザ)5階、リオンホールにおいて国分寺市華道連盟主管の生け花展が開催されました。 当教室参加者の作品 また参加させて…
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 宗明 お知らせ 華道家元池坊 初生け式 あけましておめでとうございます。華道家元池坊の一年の始まりは新年初生け式から始まります。新年初生式は毎年1月5日にいけばな発祥の地、京都・六角堂で開催されます。 例年1000人以上の門弟が全国から集まり、新年の花を生けて…
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 宗明 日記 生花新風体 こんにちは。宗明です。You Tube動画の紹介です♪今回は生花新風体を生けた動画です。できれば、季節に合わせた花材で生けた動画を公開したかったんです。ただ、今回の動画は夏真っ盛りの花材です。実は夏の間1ヶ月以上、京都の…
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 宗明 生花新風体 躍動感|生花新風体 池坊には生花(しょうか)という伝統的な花形が伝えられています。 この生花(しょうか)には型があります。この型も、植物の生命感やそこから感じる美しさを生かすために残ってきたものなのですが、時代や環境の変化により生まれた新し…
2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 宗明 生花新風体 農林水産省正面玄関ロビーに展示した生花新風体 こんにちは♪ またまた、久しぶりの投稿になってしまいました。 前回告知しましたが、2月5日(月)~9日(金)農林水産省の正面玄関にある「和の空間」において作品を展示してきました。 花形は生花新風体。 花材(生花新風体) …
2018年1月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月17日 宗明 生花正風体 京都の家元で行われた新春初生け式での作品 今年最初の投稿が遅くなってしまいました。 本年もどうぞ宜しくお願いします。 さて、私は1月5日に京都にある華道家元池坊で行われた新年初生け式に出席してきました。 全国から池坊の門弟が集い、新年にあたり新しい思いでいけばな…