2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 宗明 自由花 線の動き/水盤を使った自由花 グラジオラスを素直に上に立ち昇らせた事で、清々しい印象を受ける自由花になりました。 今回のグラジオラスは茎が直線ではなく、上部で自然な感じの曲線がありました。 その自然な曲線の部分を高い部分で生かしながら、レザーファン、…
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 宗明 お知らせ YouTubeでチャンネルを開設 この度、当教室の公式チャンネルをYouTubeに開設しました。 作品の制作動画や道具の使い方など色々配信していきたいと思います。 是非ご覧ください。
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 宗明 自由花 たての動きを意識した自由花 白く口の広い水盤に生けて頂いた自由花です。 ラナンキュラスが好き、ということで作品の中心に配置されました。写真だとわかりにくいですが、前後に空間を大きくとり、さらに蕾と開花のバランスを上手く取ることでラナンキュラスが一輪…
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 宗明 お知らせ 当面の教室運営について 当教室では緊急事態宣言を受けて5月6日までのお稽古受付を中止させて頂いておりましたが、現在は通常通りお稽古の受付を行っております。 御茶ノ水教室につきましては夜間の会場利用ができない状態が続いており、当面の間、土曜日のみ…
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 宗明 自由花 小さい空間に生ける自由花 この作品は最初に飾る場所を設定してもらい制作に取り組んでもらった作品です。 あまり広い空間がない場所に飾る想定で、器も、全体的なサイズも小さく生けています。ご覧の通り、花材の種類も量も当然少なくなっています。 ただ、小さ…
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 宗明 生花新風体 躍動感|生花新風体 池坊には生花(しょうか)という伝統的な花形が伝えられています。 この生花(しょうか)には型があります。この型も、植物の生命感やそこから感じる美しさを生かすために残ってきたものなのですが、時代や環境の変化により生まれた新し…
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 宗明 自由花 水面を生かした自由花 今年の春からお稽古を始めた方の作品です。 綺麗に咲いた桜があったので、それを生かして自然的な自由花にまとめられました。 大きい水盤に生けているのと、剣山を中心ではなく右奥の方にずらしているので水面が大きく見える様になって…
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 宗明 自由花 たての動きを意識した自由花 池坊ビギナーズレッスンに参加頂いた方が生けた作品です。 枝ぶりを生かしながら縦の方向にユーカリの枝をまとめて生けて頂きました。 単調にならないように枝に長短をつけたり、葉の大きさに変化をもたせた事でユーカリの特徴をよく生…
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 宗明 生花正風体 生花正風体-三種生- こちらはお弟子さんがお稽古で生けた作品です。 一種生や二種生は何度かお稽古していましたが、三種生けは初めてのチャレンジ(確か^^;)です。 三種生けは生花正風体の中では一番新しく、従来よくいけばなで使われていた花材ではな…
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 宗明 お知らせ お弟子さんに協力を頂きました こんにちは! 当教室のHPにもついに『お弟子さんの声』ページを追加することができました。 こればっかりはお弟子さんの全面的な協力を頂かないと制作できません。 どの教室を選んでよいか悩んでいる方、ぜひご覧ください! htt…